上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
この日は、岡崎公園でイベントのお手伝い。

VEGAN(ヴィーガン/ビーガン)とは、ベジタリアンの中でも最も厳格で
卵、乳製品、蜂蜜等も含む動物性の食品を一切摂らず、
食用以外の動物の利用(革製品等)も避ける人々のことです。
「ベジタリアンフェスティバル」というイベントもありますが
同じところが主催しているみたいです。
どちらのイベントも、
美味しくヘルシーなベジタリアン料理店や、お百姓さんによる無農薬野菜直売店、
ヒーリングブース、地球環境に配慮した生活用品やコスメ、衣料品等、沢山の店舗が集結
今回は、ライブステージなどに加え、NPOの展示、野外ミニ映画館やトークショーもあり(HPより抜粋)
だそうです(^_^)

私はこのお店のお手伝い~
出町柳にある、イスラエル人のオーナーが経営するお店です。
(奈良にも支店あり→過去の記事
出町柳店 奈良店)
ファラフェルは、ピタパンに、ひよこ豆を潰して、スパイスを混ぜ揚げたボールと、
たっぷりの野菜が入り、チリソースと胡麻で出来たタヒニソースがかかってます。
揚げ立てのファラフェルボールは香ばしくて、ウマイ!!ヽ( ´∀`)ノ
お客さんも、買う時に持ってみて、けっこうずっしり来る重さに
びっくりしてました(笑)ボリュームたっぷりなんです♪
製造が追いつかないほど大盛況でした♪

午後、お客さんが引いた頃に、ちょっとだけ会場を見て回りました。
食べ物を販売しているお店が多いですが
オーガニックコスメや、環境問題に関するパネル展示
動物実験や毛皮製品の製造販売に反対する展示などもありました。
カトラリーや食器、ショッピングバッグの持参も呼びかけていて
持ってきてない人にはリユースのカップなどをレンタルしていました。
私自身はベジタリアンですらない。
「菜食の方が身体にいい」とも思わないし、「肉食は「悪」だ」とも思わないです。
ただ、環境には配慮が必要だと思うし
動物であれ、植物であれ、「命」を頂くことに感謝しないとな、とは思います。
そして頂くからには、美味しく、無駄無く、残さずに。
が、せめてもの礼儀だと考えます。
何も食べないで、何も傷つけないで生きて行くことは不可能やしね。
スポンサーサイト
テーマ:京都 - ジャンル:地域情報
- 2010/05/02(日) 20:44:19|
- diary
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0