上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- |
スポンサー広告
友人の結婚式のため、尾道へ行ってきました。
歌ってほしいと頼まれたのがGW。
あまり時間のない中、いろいろ大変でしたが
結果としては大きなトラブルもなく、無事済んでよかったあ(^_^;)
個人的には、着物を着て行く!と決めていたので
当日が雨だったのには少々へこみましたが
半年間も着ていなかった割には着付けもまぁまぁ上手くいき
朝早い新幹線にも遅れなかったし(笑)
(式前にリハがあったので、1時間半ほど入りが早かったのだ)
実母からもらった薄い水色の色無地(紋はなし)に
姑からもらった銀糸の花の刺繍の袋帯を二重太鼓に結んで。
家から駅に向かうときは雨が降っていたので
着物の裾をまくって雨コートを着て、雨用草履を履いて出ました。
新幹線に乗ったら、西に行くほど雨は上がっていて
尾道に到着したら、雨上がりのものすごい湿気のお出迎え。。。
まぁそれでも濡れるよりはいいかと。
会場にはメンバー達がすでに到着していて(すごく早く着いたらしい)
機材の設置&リハを済ませ、式の始まる時間まで
地元の友人達とおしゃべり。
式の行われるチャペルまではドーム型の屋根のついた
渡り廊下のようなところを通るんですが、チャペルに移動する時になって
急に大粒の雨が!!えぇ~~~(-_-;)
風もあって、屋根もあまり意味がなく、しかも屋根は途中切れている所があって
正絹の着物だったもので、会場の人に傘を借りました。。。
牧師さんの名前がスティーブ・ペリーという名前だったり
このあとの披露宴では「Open your arms」がかかったりで
ダーと二人ニヤリとしつつ(笑)
曲目は「So much in love」と「The Longest Time」
間に私がちょこっと挨拶&曲紹介を挟んで。
最後に司会者さんの無茶振りで「A Nightingale Sang In Berkeley Square」を…。
私達の出番は披露宴のかなり最初のほうだったので
無事終えて席に戻ってからは、心置きなくお料理を楽しみました~♪
花嫁はほんとにキレイで、幸せそうでした。
ご両親も感無量といった感じで、すごくいいお式でした。
彼女は大学進学からは東京、ここ数年は地元高知にいて
なかなか会えなかったんですが、結婚してからは大阪にいるので
これからは近くなって嬉しいな。
スポンサーサイト
テーマ:アカペラ - ジャンル:音楽
2008/06/29(日) 20:38:19 |
music
| トラックバック:0
| コメント:0